お家のお風呂をいつもいつまでもキレイにする【お風呂掃除まとめ】

この記事は約12分で読めます。

お風呂の大掃除は汚れの種類が多いし、頑固な汚ればかりで大変……

限られた時間の中で、頑張って掃除しても汚れが落ちなくて諦めてしまう。

共働きや子育てで十分な時間を確保できないけどキレイにしたい

つま
つま

どうしたらキレイになるの!?

ぼく
ぼく

汚れに合った洗剤と道具を使うと、掃除が簡単になるよ

  • 汚れの種類
  • 洗剤の使い方
  • 道具の使い方

3つの知識があれば、汚れを簡単に落とせます

僕は初めて買った家を一生キレイにできるようになりたくて、掃除を勉強して、実践してきました。時にはハウスクリーニングに頼んで家をキレイにしています。

勉強する中でネットの情報も参考にしましたが、共働きや忙しい人ができる掃除方法がとても少なく、実践しにくいと感じていました。

生活する上で、掃除は大切なんですがそんなに時間をかけられないのが現実です。

時間をかけずに、お家をキレイにしたい。そんな人のためにお風呂の掃除術をまとめています。忙しいあなたの参考になると嬉しいです。

この記事をかいた人

フルタイム共働き9年目です。数年前まで掃除が苦手で、妻とよくケンカをしてました。
最近は掃除も勉強して、ハウスクリーニングにも頼むようになったので、夫婦喧嘩は激減。
おかげで家がキレイになりました。

いつもいつまでもキレイになお風呂に入る3つのステップ

「忙しくてもやる」では意味がない

「忙しくてもできる」ように簡単でキレイになる方法をお伝えします。

3つのステップを踏めば、いつもいつまでもキレイなお風呂を使えます。

  1. ひどい汚れをすべて落とす
    • しつこい汚れの落とし方を知る
    • キレイにしやすい環境を整えます
    • 業者に頼んで解決できる
  2. 普段の掃除を工夫する
    • 使いやすい道具で掃除を楽しむ
    • 適切な掃除頻度を知ればもっとキレイ
  3. 汚さない工夫をする
    • 汚さなければ掃除もいりません
    • 実は汚れを広げる掃除もある…

順番に解説しますが、必要な所から読んでください。

ひどく汚れたお風呂をキレイにする

お風呂の素材はそれぞれですが、汚れの落とし方は変わりません。

しつこい汚れを全部落として、キレイにしやすい環境を整えます。

汚れの原因と種類

汚れの原因と種類を知って、汚れに対応する洗剤を使えば意外と簡単です。

ただし、水垢だけは知識と技術が無いと上手く落とせない……。

汚れの種類つく場所汚れの見た目や感触対応する洗剤使う道具
石鹸カス床・壁・浴槽ザラついている
白い塊
セスキ炭酸ソーダ
クエン酸
ブラシ
スポンジ
スクレイパー
皮脂汚れ浴槽・床透明
溜まると変色する
お風呂用洗剤
セスキ炭酸ソーダ
オキシクリーン
塩素系漂白剤
ブラシ
スポンジ
赤カビ床・浴槽
・排水溝
ピンク色セスキ炭酸ソーダ
オキシクリーン
塩素系漂白剤
ブラシ
スポンジ
黒カビ床・排水溝
・パッキン
塩素系漂白剤ブラシ
スポンジ
水垢カウンター・鏡
・浴槽・金属部分
薄い白・半透明クエン酸
クレンザー
ブラシ
メラミンスポンジ
スクレイパー
マイクロファイバークロス
着色汚れ浴槽・床
・カウンター
おもちゃの色なし
クレンザー
メラミンスポンジ
マイクロファイバークロス

洗剤や道具について別記事で詳しく解説・紹介しています。

ひどい汚れの落とし方(石鹸カス編)

水垢と間違われることもある石鹸カス。石鹸カスにはセスキ炭酸ソーダなどのアルカリ性の洗剤が有効です。

軽い汚れの場合は少しザラつく程度です。汚れが溜まると、白く大きな固まりになったり、変色する混合汚れになったりします。

石鹸カスの落とし方
  • セスキ水とブラシでこする
  • セスキ水をなじませて、スクレイパーなどでそぎ落とす

セスキ水で擦っても落ちない時はしつこい水垢の落とし方を順番に試します。

ひどい汚れの落とし方(皮脂汚れ編)

皮脂汚れは名の通り、油汚れです。床の黒ずんだ汚れの原因になります。

おすすめの掃除方法はつけ置き掃除

【月2回でいつもキレイ】簡単で楽なお風呂の床掃除方法はつけ置き

詳しいやり方は簡単で楽なお風呂の床掃除方法はつけ置きにて解説しています。

溝の汚れは幅の狭いブラシでこすり洗いすれば落とせますが、そんな大変なことはできません。

つけ置き掃除は床全体の汚れを分解するので、汚れが残る事はほとんどありません。つけ置き後にブラシなどで軽くこすれば、完璧です。

仕上りは食洗器で洗ったようにキュキュッとするので、1週間ぐらいは心地いい感触を楽しめます。

ぼく
ぼく

実際の作業時間は5分~10分ぐらい

つま
つま

寝てる間に汚れが落ちるんだね!

ひどい汚れの落とし方(赤カビ編)

お風呂のすみや排水溝にできる赤カビ。比較的簡単に落とせますが、お風呂用洗剤だけだと落ちにくいし、すぐに生えてきます。

赤カビ掃除にはセスキ炭酸ソーダなどのアルカリ性洗剤がおすすめです。

セスキ炭酸ソーダをおすすめする理由
  • カビを簡単に落とせる
  • 栄養源を分解する

セスキ炭酸ソーダを60℃のお湯で溶かして使用すれば、一撃でカビを退治できます。

赤カビの予防効果も高いよ

ひどい汚れの落とし方(黒カビ編)

パッキンやゴム、タイルの目地にできる黒カビ。時間が経つと汚れがしみ込んで落ちません。この汚れだけはプロでも落とせない時があるほど難しい汚れです。

しつこい黒カビには塩素系漂白剤が有効です。

つま
つま

種類があり過ぎて、どの洗剤を使ったらいいかよく分かんないよ

ぼく
ぼく

キッチン泡ハイターがスプレータイプの中で一番汚れ落ちがいいからおすすめだよ

黒カビ掃除の注意点と掃除方法
  • 塩素系漂白剤は酸性洗剤と混ぜない
  • しつこい汚れはペーパーとラップでパックをする
  • 何度も何時間もパックする

カビ掃除について詳しくは【お風呂のカビ掃除と予防】キッチン泡ハイター1本でも十分汚れを落とせる3つの理由にて紹介しています。黒カビの落とし方・予防策・原因まで徹底的に解説します。

ひどい汚れの落とし方(水垢編)

水垢は半透明のモヤモヤした汚れや鏡や金属にできる、うろこ状の汚れです。水垢は他の汚れと違って、つけ置き程度では落ちない……

こすらなきゃいけないから本当に大変……

早く落とすには茂木和哉(クレンザー)をおすすめします。汚れの落ち方が全然違います。他の洗剤では歯が立たなかった汚れを驚くほど簡単に落としてくれます。

  1. 茂木和哉を塗布して擦る
  2. 洗い流す
  3. 乾拭きして確認する

3つの手順を何度も繰り返し、傷が深くならないように慎重に行います。

水垢はお風呂の汚れの中で一番の強敵です。クレンザーの種類についても解説。

ひどい汚れの落とし方(着色汚れ編)

おもちゃなどで着いた着色汚れは洗剤では落ちません。

メラミンスポンジやクレンザーを使ったこすり洗いで落とせます。

おすすめは傷がつきにくいメラミンスポンジ

子供のおもちゃやマニキュアが浴槽にこすれた時に着色汚れになります。

この汚れは洗剤ではほとんど落ちないので、汚れのついた部分を少しだけ削り取ります

落とせない汚れは放置した汚れ

掃除したけど、どうしても落とせない汚れも存在します。

素材の色が変色してしまうものです。

  • 黒カビ
  • 白髪染め

これらの汚れは、素材そのものを変色させるので簡単には落ちません。

塩素系漂白剤で、何度も何時間もかけて漂白する必要があります。けれど、素材を傷めてします可能性もあるので注意が必要です。

時には諦めも必要

汚れたらすぐに掃除できるように、道具を揃えておく事も大事です。

忙しい家庭の掃除は時間との戦い

共働きや子育て中の家庭、介護をしている家庭の一番の課題は時間です。

掃除に時間を使える家庭は少なくなっていて、心地よい環境を整えるのが難しいです。だけど、汚れの原因は増える一方……

共働きや子育てをしていると、お休みの日は掃除や買い物などの雑務で1日が終わる。休日だからこそ、家族と充実した時間を過ごしたいのに、雑務で終わるのは本当にもったいないし、辛いです。

掃除は心地いい生活を作る土台ですが、時間はかけたくないもの。

ちょっとした知識があればすぐに掃除ができるし、ハウスクリーニングに頼んで酷い汚れだけ落としてもらえばキレイにしやすい環境が整います。

つま
つま

浴室クリーニングは半信半疑だったけど、確かにやってよかった~

毎日忙しくて、お風呂掃除ができなくても業者に頼めばいつでも2時間程度でピカピカにしてくれます。その間は好きな事に時間を使えるし、クリーニング後は簡単な掃除だけでも十分キレイになります。

掃除の時間を減らして、居心地のいい場所で過ごす時間を増やしていきましょう。

おすすめの浴室クリーニング業者

おすすめの浴室クリーニング業者比較ランキング

浴室クリーニングを頼むなら、大手業者がおすすめです。

浴室クリーニングはサービス内容が業者によって全然違います。

  • 料金
  • 清掃範囲
  • オプション
  • 使う洗剤
  • 落とせる汚れ
  • 保証内容

業者のサービス内容を調べるだけで何日もかかっちゃう……

浴室クリーニングサービスを提供する業者はオリコンランキングに乗ってるだけでも6社。

その他の業者は無数にあります。すべての業者を自分で調査してまとめるなんて不可能だし、たくさん調査したのに仕上りがイマイチでは納得できませんよね。

実際の体験談から評価をつけているオリコンランキングから選ぶことをおすすめしています。確実な評価だから信頼もできます。その上で、サービス内容を比較して頼めば、業者選びに失敗する事はありません。

【業者選びに失敗しない】浴室クリーニング比較ランキング6選では下の表のようにオリコンランキング上位6社のサービス内容を徹底的に比較しています。

あなたの希望にピッタリの業者を選んで、お風呂をキレイにしましょう。

業者鏡※天井小物鏡の
ウロコ取り
換気扇
外側
換気扇
内部
エプロン
内部
防カビ
コーティング
特殊
コーティング
追い焚き
配管洗浄
おそうじ革命◎◎◎△◎◎△
おそうじ本舗◎◎△◎
ダスキン◎◎◎◎△
クリーンクルー◎△△△△△
カジタク△◎△△◎△△
ベアーズ◎◎△◎△△
◎=基本料金内 =オプション △=なし
\あなたにピッタリのサービスが見つかる!/

普段の掃除を工夫する

いつもキレイなお風呂に入るためには、汚れの溜まり具合に応じて適度な掃除が必要です。

一人でも十分掃除ができる掃除内容にしていますが、家族と協力してやれると一番いい。

ぼく
ぼく

キレイにするコツや掃除方法を紹介します

頻度を決める

お風呂は汚れの溜まりやすさで掃除頻度を決めます。

お風呂の使い方に見合った掃除頻度を見つけて、キレイを維持しましょう。

ちなみに、4人家族(父、母、娘2人)のわが家の掃除頻度はこんな感じです。

頻度場所理由
毎日浴槽・カウンター汚れが溜まって落ちにくくなる
ザラつきがとっても不快
カウンターの水垢はヤバい
週1回~
月2回
床・スキマ・
排水溝・ふた
溜めても洗いやすい
すぐには汚れが溜まらない
普段は気にならない
1~2ヵ月に1回程度小物・小物置き場・
ドア回り・おもちゃ・
お風呂の配管
全然よごれが溜まらない
部品の付外しが面倒くさい
1年に1回程度壁・天井・窓ほとんど汚れない
汚れが簡単に落ちる

詳しい掃除頻度については【お風呂がいつもキレイになる】適切な掃除頻度と掃除方法を見てください。

汚れの溜まり具合に応じて、落としやすい方法を紹介しています。

掃除する場所ごとに楽な掃除方法を見つける

簡単な掃除方法を知れば、すぐに汚れが落とせるから掃除がやりたくなる

どんどん汚れが落ちるから楽しい

良く落ちる洗剤の使い方

当サイトでおすすめしている洗剤を使った掃除術別でまとめました。

洗剤の使い方で迷ったらみてね

バスマジックリンなどの浴室用洗剤

掃除が楽しくなる掃除道具

実際に使ってみて、掃除が楽しくなった道具を紹介します。

つま
つま

気に入るデザインしか認めないよ

なでるだけのお掃除「バスボンくんシリーズ」

デザインが秀逸で最高の使い心地
「ブラシ職人シリーズ」

かわいい水切り

汚さないコツ

お風呂を使うとどうしても汚れます。

汚さないようにする工夫をすると汚れにくく、カビが生えにくくなります。

使用済みタオルで拭かない

「壁や床をタオルで拭きましょう」

お風呂をキレイに保つコツでよく紹介されますよね。でも、体を拭いたタオルで拭いてはいけません

使用済みタオルには汗や皮脂汚れがつきます。汗や皮脂汚れはカビの栄養源なので、カビのえさをお風呂全体にまくことになる。

だから、お風呂を使った後は水切りしておくだけでも十分です。

拭くなら、洗い立てのタオルを使う

1年に1回ぐらいセスキ水とマイクロファイバークロスを使って掃除するだけでも、カビ防止をできます。

ドアと窓を閉めて換気扇を回す

換気扇がついているなら、お風呂のドアや窓を閉め切ります。

お風呂を乾燥させるために、窓とドアを開けることがあるかも知れませんが、逆効果です。

  • 外の方がカビ菌が多い
  • 空気の通りが悪くて乾かない

よっぽど古いお風呂でなければ、ドアに通気口(スリット)がついているので換気扇を回した方が乾燥します

逆に換気扇を回さずにドアを開けると空気が入れ替わりません。

ドアと窓を閉めて換気扇を回す

何より定期的なお手入れが大切

掃除で一番重要なのは定期的なお手入れです。

しっかりと掃除の頻度を決めて、汚れの量をコントロール出来ればいつもいつまでもキレイなお風呂を保てます。数年に1度、浴室クリーニングを頼めばホントに完璧。

最高にキレイなお風呂をいつまでも使いましょう。

みんなが見ている関連記事一覧

ユニットバスボンくんは良いブラシだけど、これだけでは物足りない
【お風呂のカビ掃除と予防】キッチン泡ハイター1本でも十分汚れを落とせる3つの理由
うろこに茶色、白い塊…お風呂できたしつこい水垢の原因と落とし方
お風呂の排水溝を早く、キレイに掃除する方法と掃除頻度を減らす方法
【業者選びに失敗しない】浴室クリーニング比較ランキング6選
お風呂掃除が物足りないあなたにはブラシ職人シリーズがおすすめ
【月2回でいつもキレイ】簡単で楽なお風呂の床掃除方法はつけ置き
お風呂の天井と壁掃除のやり方と掃除頻度を減らすコツを徹底解説
お風呂掃除におすすめの掃除道具と洗剤
【お風呂がいつもキレイになる】適切な掃除頻度と掃除方法
【簡単キレイ】お風呂の浴槽を楽に早く洗う5つの手順
【最高のお風呂用スポンジ】バスボンくんは可愛いだけじゃない
コスパ良く浴室クリーニングを頼むなら、おそうじ革命が一番おすすめ
完璧な浴室クリーニングを求めるなら、ベアーズにおまかせ
【とにかく安く】カジタクの浴室クリーニングは仕上り保証もあって頼みやすい
【3日以内に大掃除】おそうじ本舗の浴室クリーニングを徹底解説
掃除と片づけが本当に苦手な人にダスキンの浴室クリーニングをおすすめする理由
初めて浴室クリーニングを頼む時はクリーンクルーがおすすめ【口コミ調査あり】
1時間でお風呂の輝きを取り戻す掃除のコツ【時短掃除】
タイトルとURLをコピーしました