【溜まった汚れを落とす掃除術】人造大理石のキッチンを6年使い続けた結果

【6年使って分かった】人造大理石のキッチンをキレイにする方法まとめ
この記事は約10分で読めます。

汚れを溜めると落とすのは大変です。

毎日キッチンリセットするのが一番簡単で楽ですよ

とお掃除の達人は言いますが、簡単ではありません。

時には、平日ど真ん中でも疲れ切ってソファで寝てしまう事もあるぐらい忙しい僕たち現代人に、毎日掃除するのは難しい……

つま
つま

ひどい汚れが溜まっちゃったんだけど、きちんと落ちるかな?

ぼく
ぼく

大丈夫!掃除の知識があれば汚れを簡単に落とせるよ!

ぼく
ぼく

時間はある程度かかるけど…

家を建てて6年間、何度も黄ばみや水垢・コンロの油コゲなどの酷い汚れを何度も作ってきたわが家……。

きちんと掃除の勉強をすれば、しつこい汚れでも意外と落とせます。だけど、ひどい汚れの掃除は2時間以上かかります

数日間に掃除を分けたとしても、忙しい家庭にはかなりの負担……

そんな負担を少しでも減らしたくて、自分の経験をもとに人造大理石のキッチンをキレイにする方法についてまとめました。

キレイにする事はとっても大切ですが、それ以上にキレイな場所で過ごす時間はもっと大切です。

だけど

  • どうしても掃除が苦手……
  • キレイ好きだけど、掃除をする時間がない……
  • 自分一人じゃ手が回らない……

そんな人にはキッチンクリーニングがおすすめです。

お金はかかりますが、あなたの時間と労力を節約できます。定期で頼めばキッチン掃除すら必要なくなるので、掃除に困っている方は検討してみて下さい。

この記事をかいた人

フルタイム共働き9年目です。数年前まで掃除が苦手で、妻と頻繁に喧嘩する毎日…
いろんな方法を模索したけど、家をキレイにすることが家族関係を良くする方法だと気づき、掃除を勉強。家族関係が良好になって、快適な住環境を手に入れました。

人造大理石と人工大理石はお手入れ方法が違う?

わが家は7年前に買った家で、トクラスの人造大理石のキッチンを採用しました。そのため、この記事はわが家で使っている人造大理石のキッチンの掃除についてお話します。

加工方法特徴
人造大理石本物の大理石を砕いて使用
コーティングが厚めで耐久性が高い
人造大理石アクリル(樹脂)で大理石を再現
デリケートで傷つきやすく、耐久性が低め

人造大理石と人工大理石、どちらもお手入れに大きな違いはありません。しかし、人工大理石は中身がアクリルでデリケートなので、傷や変色が起きやすいと言われています。

人造大理石と人工大理石の違いについて詳しくは「人造大理石」と「人工大理石」の違いって?|Re:est(リエスト)を参考にしてください。

それぞれの素材を取り扱う主なメーカーはこのようになっています。

人造大理石
人工大理石
  • タカラスタンダード
  • トクラス
  • パナソニック
  • リクシル
  • クリナップ
  • TOTO

あなたのキッチンはどちらですか?自分のキッチンに合った記事を読むことをおすすめします。

強い洗剤を使ったり研磨したりする時は、目立たないところで試してから使います。キッチンの使用環境により洗剤の反応が変わる事もあるので、最初に試すことが重要です。

洗剤と研磨は目立たないところで試す

汚れの原因と対応する洗剤・道具

汚れの原因とそれに合わせて使う洗剤と道具を簡単に解説します。

汚れの種類効果的な洗剤道具
黄ばみ・変色台所用洗剤スポンジ
メラミンスポンジ
耐水ペーパー
水垢酸性洗剤
クレンザー
マイクロファイバークロス
キッチンペーパー
ほこりアルカリ洗剤ほこり取りシート
マイクロファイバークロス
油汚れ台所用洗剤
アルカリ洗剤
キッチンペーパー
マイクロファイバークロス
その他
白やオレンジの塊
酸性洗剤
アルカリ洗剤
塩素系漂白剤
ブラシ
スポンジ
メラミンスポンジ

黄ばみには中性洗剤と研磨

醤油やお茶など、濃い物をしばらく置いたり、擦れたりしてつく汚れです。

シンクの中や、天板についてしまうこともしばしばありますよね…。

すぐに落としたい時は研磨しますが、時間が経つと落ちている事がほとんど。

汚れを拭き取って多少黄ばんでいて、すぐに取れなくても大丈夫。数日間様子を見てから対応しても遅くはないです。黄ばみ汚れは勝手に広がったり、浸透したりしません。

黄ばみがついても、しばらく様子を見てからでも大丈夫

研磨する時は「キクロンA」などの研磨剤入りスポンジや#320の水研ペーパーで研磨すれば簡単に落とせます。

逆に、塩素系漂白剤はNG。大理石は元々デリケートな素材なので、塩素系漂白剤や酸性洗剤を使ってはいけません。

漂白剤は大理石の光沢を失わせます。

大理石のお手入れは中性洗剤と研磨で行いましょう。

水垢がひどい時はクレンザー

蛇口周りやシンクの中によくついている白いモヤモヤです。水分中のカルキ(カルシウム成分)が固まって付着します。

大体はマイクロファイバークロスを使った空拭き掃除で簡単に落とせます。

ガッチリ固まった水垢にはクレンザー(茂木和哉バスタブ用がおすすめ)を使うと楽です。100均などの安いものだと落ちが悪く、傷もつきやすく、落ちにくいのであまりおすすめできません。

茂木和哉はすごい速さで汚れが落ちるし、仕上りも素晴らしい

油混じりのほこりはセスキ水

キッチン回りは細かな場所もおおく、意外とほこりが溜まっています。特に炊飯器やレンジ周りは埃を溜めがち……。

油分や水分でほこりうまくが落とせない時(レンジフード周りなど)は

油で固まったほこりの落とす手順
  1. アルカリ洗剤(セスキ炭酸ソーダ)を使って拭き掃除
  2. マイクロファイバークロスで水拭き

これで手早く簡単に落とせます。

台所用洗剤では、

  • 洗浄効果が弱く
  • 洗剤が残りやすい

上手く落ちなかったり、時間がかかったりします。

逆に乾いたほこりは、拭くと同時にほこりが舞うのでクイックルワイパーを使って拭けば、静電気でくっついてくるので宙に舞いません。

どちらも仕上げにキッチンアルコールでひと拭きすれば除菌も完璧

油汚れはアルカリ洗剤で拭き掃除

べたつく油汚れは、時間が経って酸化すると黄色く変色してきて、なかなか落ちません。

汚れ落としのコツ
  • 人肌程度まであたためる
  • アルカリ洗剤を使う

油汚れは、料理直後や夏などあたたかい時にアルカリ洗剤を使えば簡単に落ちます

アルカリ洗剤はセスキ水を作っておくのがおすすめです。

セスキ水の作り方

粉末セスキ炭酸ソーダ小さじ1杯(5g)+水500ml

市販のスプレータイプを買ってもいいですが、コスパが悪いです。粉末なら安く買えるし、すぐに水に溶けるので意外と手間はありません。

注意点はセスキ水だけで掃除すると白く跡が残ったり、コーティングを落としたりする可能性があります。

仕上げの水拭きを必ずやりましょう。

最後にマイクロファイバークロスを使えば気になる拭き跡が残らないよ

排水溝と蛇口まわりの白やオレンジの塊

排水溝のゴミ受け周りや、蛇口周辺によくつきます。

固くてなかなか落ちませんが、洗剤を何種類か試すとすんなり落とせます

つま
つま

落とし方が分からなくて諦めてたね

ぼく
ぼく

色々試すと簡単に落ちて驚いたよ

この汚れの原因は、水垢・食物・石鹸カス・水垢など…数種類の汚れが混じり合い固まった混合汚れです。どんな洗剤が効くのか見た目だけでは判断できません。

汚れがつく場所によって洗剤を使い分けたり、何種類か試したりします。

排水溝周り

塩素系漂白剤(キッチン泡ハイターがおすすめ)をスプレーして、ブラシやスポンジでこすり洗いすれば意外と簡単に落とせます。

その他の場所

以下の順番で洗剤を試します。

  1. 酸性洗剤(クエン酸)
    • 5分以上つけ置きしない
  2. アルカリ洗剤(セスキ炭酸ソーダ)
    • ブラシなどで洗い
  3. 塩素系漂白剤(ハイター)
    • 酸性洗剤を中和するか十分に洗い流してから使う

ハイターは酸性洗剤と塩素系洗剤を混ぜないように注意する

キッチンとレンジフードの大掃除をしたら毎日料理したくなる

ぼく
ぼく

キッチンとレンジフードの掃除をしてから、毎日料理をしてない?

つま
つま

うん!

つま
つま

全部好きな物に囲まれたら、毎日料理したくなっちゃった♪

前回の大掃除は、キッチンとレンジフードの掃除を業者に頼んで空いた時間で整理整頓をまで完璧にできました。おかげで、妻の料理熱が再燃して毎日料理をしたくなった様子。

共働きや子育て中の忙しい家庭は物の整理すらままならず、気づくと

  • 要らない物が溜まった
  • やる気を失くした
  • 収集がつかなくなった

こんなことになっていませんか?

つま
つま

毎日疲れてるし、気に入らない物だらけでやる気が出ない……

ぼく
ぼく

やる気が出ない負のループじゃん……

うちはこんな状態だったから、キッチンとレンジフードの掃除を業者に頼んで空いた時間でキッチンまわりの整理整頓をしました。

つま
つま

最初はもったいないって思ったけど、頼んでホントに良かった

掃除を頼んだ結果
  • キッチン回りの物をスッキリと整理整頓できた
  • お気に入りの食器と料理道具に統一できた
  • 料理へのハードルが下がって楽しく料理できた

汚い家に幸せはやってこない

キッチンの大掃除をやって、素敵なキッチンに近づけましょう。

つま
つま

キレイで好きな物たちに囲まれたら毎日の生活も充実したよ

汚れ落としに使う道具と洗剤

わが家で使っているおすすめの洗剤と道具を一覧にしました。

おすすめの洗剤

洗剤の種類着色汚れ水垢混合汚れ油汚れ油コゲ使用場所
台所用洗剤
キュキュット
天板
シンク
アルカリ洗剤
セスキ炭酸ソーダ
天板
シンク
コンロ
レンジフード周り
塩素系漂白剤
キッチン泡ハイター
蛇口周り
排水溝周り
酸性洗剤
クエン酸
蛇口周り
排水溝周り
クレンザー
茂木和哉(バスタブ用)
蛇口周り
コンロ周り

キレイにするには、それぞれの場所・汚れに対応した洗剤の準備が必要です。

おすすめの掃除道具

道具着色汚れ水垢混合汚れ油汚れ油コゲ使える場所
スポンジどこでも使える
メラミンスポンジ天板
シンク
耐水ペーパー天板
シンク
ペンシルブラシ排水溝
蛇口周り
コンロ周り
スクレイパーどこでも使える
マイクロファイバークロスどこでも使える

詳しくは人造大理石のキッチン掃除におすすめの掃除道具にて、僕が使っている道具を紹介しています。参考に見ていただけると嬉しいです。

人造大理石にハイターは使っちゃダメ?

「メーカーからは塩素系漂白剤を使わないでください」と言われる事もありますが、目立たない所で短時間なら使えます

人造大理石はデリケートな素材なので、加工してあるとはいえ、変色・脱色の可能性は否めません。実際、塩素系漂白剤を使うと表面の肌触りに変化が起きたり、微妙に色が変わったりします。なので、目立たない所・短時間で使います。

わが家で塩素系漂白剤を使う時
  • 使う場所|排水溝周り、蛇口の付け根
  • 使い方 |吹きかけて5分以内に水で30秒以上流す

それ以外は基本的には使いません。着色汚れなどにも使ってみましたが、効果は薄いです。着色汚れは漂白するよりも、表面をメラミンスポンジや耐水ペーパーで擦った方が効果的です。

まとめ

キッチンはどれだけキレイにしても、使うと一瞬で汚れてしまいます。

だけど、毎日リセットするのは本当に大変……。

安心してください。汚れが溜まっても、定期的に大掃除ができれば十分に汚れを落とせます。

  • 掃除の時間がもったいない
  • 掃除が苦手……
  • 自分よりもキレイに掃除してほしい

そんな人にはキッチンクリーニングがおすすめです。

つま
つま

私は掃除を頼んだら、満足度が上がりました

少し高いと感じるかもしれませんが、たった年1回クリーニングするだけでも、十分です。

1年にたった1回試すだけでずっとキレイなキッチンんが使えるなら、こんな楽な事はありません。

苦手な事は頼んで、好きな事に時間を使いましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました